長谷川潔展のコンサート
長谷川潔が好きになったのは横浜美術館でメゾチントを見てからだから、急遽決まった美術展であってもやっぱり長谷川潔を見に横浜まで行ってしまうのだ。
(それにしても次は何をやるんだろう???)
今日は横浜美術館とみなとみらいホールの主催によるチャリティコンサート。
物理的、時間的には厳しかったんだけど、ついふらふらっと行ってきてしまった∥^o^∥
カザルス編曲のカタルーニャ民謡「鳥の歌」は自己をとりに託して描いた長谷川潔にぴったり。
チャリティに参加してくれた東フィルの服部さんのチェロとスクリーンに映し出された長谷川潔の版画がぴったりと息があっている感じ。
こういう所が美術展と音楽のコラボのいいところ。
コンサートの後はコンサートホールの入口のところで銅版画の実演をやっていたけれど人がすごくてCosは見るのを断念。
横浜美術館へさっさと行って今度は長谷川潔を堪能してきた。
(ちなみにこの絵の中のジャイアントたんぽぽは実在しているのだそうだ。Cosは見られなかったけれど、今日から実際のジャイアントたんぽぽも展示されるらしい)
初期の作品で気になったのはこれ。
木版画の持つ柔らかさがのちの彼の作品にはないまるさになっている。
Cosの知り合いの版画家の作ったものにちょっと似ているかも。
渡仏してからなくなるまで日本に帰ってくることのなかった彼は収容所に入れられてしまう。
そのことで彼の作品は転機を迎える。
あるとき楡の木が話しかけてきたのだという。
その後の彼の作品には真っ黒なメゾチントの中に透明な光があるかのようにも感じられて、ウォン・ウィンツァンさんの透明なピアノと重なるものを感じさせられた。
黒と白とでちょうど正反対なんだけど・・・・
花瓶の後ろに水槽をおくと、鼻の中を魚たちが泳いでいるかのような不思議な絵になるのだという。
いくつかの不思議なものたちをおいた静物も実際に存在しているものなのだけど、メゾチントの中ではまるで何か意識を持っているかのように自己主張をしている。
それを見ているこちら側がウォンさんの世界のような感じ。
魚たちにどんな意味があるのかないのか・・・彼の作品の鳥は彼自身を表しているとも言うのだが、魚が何を表しているのかは説明がなかったなぁ・・・
水槽に捉えられている魚たち、自由に花の中を泳いでいるかのような錯覚を覚えるけれど、それは叶わぬ望み。
錯覚できるだけ魚たちは恵まれているのかもしれないけれど、やっぱりせつないなぁ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント