2011.06.26

カレル・ゼマン展

チェコのアニメーションといえば、条件反射のように「イジー・トルンカ」とか「ヤン・シュヴァンクマイエル」の名前が出てくるけれど、カレル・ゼマン展には「もうひとりの」と付いているので、どんなものなのか見に行きたかった。

201106_001

渋谷の松涛美術館で2011年7月24日まで。

「見たかった」のはもちろんアニメーション。
展示室ではいくつかのアニメーションとメイキングがあるけれど、やっぱり折角のチャンスだから長編を見てみたいと思っていた。

さすがに長編は一日に二本しかやらないので、時間を合わせていくことになるのはちょっと面倒。

会場についたらまだ時間があったので、展示室のぬいぐるみのアニメーション「クリスマスの夢」をみる。
これは人形を使ったアニメーションと実写を切り替えている作品。
邪険にされる人形が普段使うような可愛さとは違うけれど、何処か健気で可愛い。
クリスマスにもっときれいな素敵な人形をもらった少女が、この味のある可愛さはあるけれど、決して素敵ではない今までの人形を「ぽいっ」とほうりだす。
そこで、人形は自分をアピールしようとあれやこれやとやってみせるのだが・・・

人形の良さを満喫させてくれる作品。
白黒だし、CGを使ったものと違って洗練されているという感じはしないけれど、暖かくてほのぼのする。

「プロコウク氏 映画製作の巻」も人形劇と思ってみていると映画館の劇中劇になったりして楽しい。

この日Cosが見たのは長編の特撮映画、「悪魔の発明」
特撮と言っても絵と実写やアニメーションを組み合わせて作ってあるのだから今の映画からみれば技術的には子供だましなんだろうと思うけれど、それはそれでとても面白かった。

ただ・・・・映写しているのが二階ののロビー。
それだけなら特に問題はないけれど、クッションこそ悪くないものの、長時間座っていると結構辛いソファか丸椅子しかおいてないのだ。
最初見始めたときには観客が10人ぐらいいたと思うのだが、終わってみたらその場に残っていたのは3人だけ。
最期まで見ていたCosもすっかり疲れてしまった。
面白い映画だけにちょっと残念だった。

長編はもう一本残っているんだけど、・・・見たいけれど疲れそうだなぁ・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.07.03

オーケストラ

映画を見に行く余裕ができたのかどうか自分でもよくわからないけれど,この映画は見る前から関心があったので友達の誘いに応じて見に行ってきた.

そのおかげでやっぱり睡眠時間が短くなったけれど・・_| ̄|●

ブレジネフ時代のソ連。
30年前に天才指揮者として有名になったけれど,党の方針に従わなかったためにホールの掃除夫をしてる主人公が、パリから来た一通のFAXを見ることで話は始まる.

30年前の団員を集めてパリへ行き,ゆかりのある有名なヴァイオリニストとの共演をするという話なのだが・・・

割と話は荒唐無稽.

妻はさくらを集める仕事をしているのだが,一方では結婚式、一方では共産党員の演説、に人を集めるのだ。
そして結婚式に1000人集めたら田舎に別荘を買おうと.

パリに着いた(元)楽団員たちが一斉に仕事を放り出して商売に走るのがユダヤ人を茶化しているのだと気がつくまでにしばらくかかってしまった.他にもCosなんかが気がつかないところが多々あるんだろうけれど・・・

リハーサルもサボり,ぶっつけ本番の楽団員達.
出だしはひどい音だったのに,次第にまとまり音楽が豊かになっていく.
こんなことってありえないようなぁ・・・と思いつつもチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の見事さにはまり込んでいった。

映画の中の満員のホールの人たちも、曲が始まったときには笑っていたのに,終わったときにはそれぞれに舞台に花を投げ入れている.

とそのとたん,「パリの人たちは音楽会に行く時には投げ入れるための花の準備をいつもしているんだろうか?」という疑問がむくむくと湧いてきて・・・・

映画の感想はこれと、チャイコンの見事さだったかも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.08.29

映画「華氏911」

じゃりんこのコーヒータイム: 映画「華氏911」かぁ・・・・
映画といえばSFかファンタジーか(子ども向きでない)アニメぐらいしか見に行かないCosだけれど、この映画はかなり見てみたい映画なのだ。

ただ、このところ父が入院していて、毎日のように病院によっているので、とても映画を見に行く時間がないので、当分無理だろうなぁ
(実のところ映画以外にも行きたいところはたくさんあるけど、当分無理だし、ここもかけないことが多くなりそうだが)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.08.28

2001年宇宙の旅

 子どものころから何度となく見た2001年宇宙の旅が第2位・・・なんだかうれしいような「えっ、こんなに古いのが?」というような複雑な感じ。

こりゃまた余談: 科学者の選ぶベストSF映画経由で知ったScientists vote "Blade Runner" best ever sci-fi filmによればどうやら"2001: A Space Odyssey"「2001年宇宙の旅」が第2位になったらしい。

どの映画も(見た映画は)いかにもSFらしい映画だけれど、「ソラリス」も1078年というから30年近くも前の映画だ。科学者が選んだからだろうか・・・・若いころに見た映画が科学者の脳裏には鮮明に残っているということかもしれないなぁ

| | コメント (2) | トラックバック (0)