« 年の初めの近代美術館 | トップページ | アーティゾン美術館 »

2020.01.03

夜の東博

 「博物館で初もうで」というキャッチコピーにつられるからだろうか、お正月の東博はとても混んでいる。確かにお正月ならではのイベントがあったりもするし、いいものをあれこれ展示もしている。あそこまで混んでいなければ、ぜひ行きたいと思うのだが、あの混雑の中に身を置くのはごめんだ。

 ところが、今年は1月3日が金曜日。「夜間開館だからそんなに混んでないかも」という友達の言葉に乗せられて、ついふらふらと東博の夜間開館へ。

 Img_2930

 それなりに人はいるけれど、昼間の混雑に比べたらたいしたことはない。当然だけど、獅子舞も、和太鼓もないけれど、いい雰囲気。

 本館の中に入ると突然「今なら待ち時間はありません」の声。あれ?なんか特別展をやってたかなぁと思いながら言われるがままになかに入ってみると・・・中にはこんなものが。


Img_2938   


どこか見覚えがある。世事に疎いCosでもたぶんニュースで見たものだろう。特別公開の「高御座と御帳台」展。そういえばどこかで一般公開されると聞いた気がする。わざわざ見に行きたいとは思わないし、Cosには縁のない世界の話だから気にもしていなかったそれが目の前にド~ンと現れたのだ。せっかく目の前にあるのに見ないのはもったいないし、何よりも歴史と日本の工芸の極意が集まっている(のかもしれない)と思ったので、ちょっとじっくり見ることにした。

P1090430

 高御座のてっぺんについている鳥のようなもの。鳳凰だろうか?正面から見ると結構かわいいイメージ。と言っても会場では高さもあるしはっきり見えるほどは近くない。(パンフレットを見たら、大鳳(たいほう)とあった。 御帳台の上にあるのは鸞(らん)という瑞鳥だそうだ)

 P1090428

御帳台の中の椅子の両側にある机のようなもの。ひじ掛けではなさそうだけど、カバーがかかっているのかこういう作りなのか??と思って、もらってきたパンフレットを見ると、剣璽(けんじ)と国璽および御璽を置く案(台)ということだった。 

  なんとなく今回の即位に合わせて作られたような気がしていたのだが、大正天皇のときに作られたもので、普段は京都御所に置いてあるのだそうだ。見た限りではきれいに磨きこまれていて、大正時代の作品とはとても思えなかった。とはいうものの、今の時代に作ろうとすればまた違ったイメージになるんだろうな。

 Img_2933

こんな衣装を身に着けていたらしいけれど、一瞬、クレージュかと思ってしまいそうな柄。よく見るともっとずっと凝った柄で、作るのも大変だったろうと思われる。

 ということで、予定外だった特別展は終わらせて、本館のお散歩。

最初の仏像のところでは室生寺の仏像が何体も来ていて、写真不可。

P1090351_20200103230701  

なんとなくユーモラスな顔をした不動明王立像。11世紀の作品だそうだけど、目元が気になってじっくり眺めてみると 

P1090356

なんとウインクしているではないか。今にも語りだしそうで楽しい。

 

 そして今日の最大の目的の一つ、がこれ。

P1090417    P1090419

ネズミ年なので、ネズミを楽しんだり、今まで何度も見てきたもの、初めて見るものを楽しんだ夜でした。

 

 

 

|

« 年の初めの近代美術館 | トップページ | アーティゾン美術館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。