美しいリトグラフの世界
4月に入って少しは時間が出来て、美術館にも行けそうになってきたけれど、午前中にうちの仕事をして、午後から母のところに行くとそれ以外どこへ行く時間の余裕も殆ど無い。
が、「町田国際版画美術館で、『美しいリトグラフの世界』が2011年4月3日まで」と聞いたら矢も盾もたまらず、片道30分、見る時間30分という強行軍で行ってきてしまった∥^o^∥
版面に描いた線をそのまま版画として写し取ることのできる自由さがリトグラフにはあるのだそうだ。
版画美術館ではちょうど今日リトグラフの刷りの体験があったのだが、時間の殆ど無いCosはちらっ、ちらっと観るだけで大急ぎで会場へ。
一応、「美術鑑賞」のはずだったのだが、
このリチャード・バークス・ボニントンの「古きフランスのビトレスクでロマンティックな旅より」のシリーズは「美術」というよりも19世紀のパリの様子をじっくりと観察してきたような気がする。
パリの町の窓には日除けだろうか、布のようなものが下がっていたり、布団みたいなものが干してあったりと絵を見ながらおもわず、「これはなんだろう?」・・・
こういう見方はちょうど今風景写真を見て感じるのと同じ。
この部分では絵画が(今回は版画だけど)写真にとって替わられた分野なのかもしれない。
が、決して写真にとって変わることのできない分野もたくさんある。
今回よかったのは
ドラクロワの「空をとぶメフィストフェレス」
生き生きとした羽を持った悪魔。
ゲーテのファーストの挿絵。
悪の化身なんだけどどこか憎めない。
この絵ではないけれど、同じシリーズの安息日に働かされている馬たちもいかにもその日が安息日だと理解した上で働いているのだという顔をしているのが面白かったりもした。
そして、ぱっと見た瞬間にルドンの絵だと気がついた「キリスト」
(ここに画像があった)
なんでこんな表情をしているんだろうとしばらく目が離せなかった。この雰囲気がルドンの黒の世界につながっていく感じなのだろうか?
短い時間でざっと見ることしかできなかったし、版画美術館にしては人が多くて、静かにのんびりという雰囲気からはかけ離れていたけれど、見ることができてよかった。
そろそろ時間が取れるようになってきているはずなので、もうちょっとすれば絵を楽しむ時間もしっかり取れるんじゃないかな。
それまではもうちょっとの辛抱・・・だといいなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント