一月二日
アートな一日。
国立博物館と写真美術館のはしごは時間的に厳しかったし電車は止まったけれど、不愉快なこともほとんどなく楽しく充実した時間
今日と明日だけ見学できる上野寛永寺の仏像は元禄時代の作品。もとははでに彩色されていたんだろうな。
電車が止まったので写真美術館の雅楽は見られなかったけれど、見たいものを楽しくじっくり見られたしいろいろと勉強になることも多く(切羽詰まった顔をしてるともいわれたが)しっかりかんがえてまた見に来よう。
【追記】和太鼓のビデオを追加しました
| 固定リンク
コメント
Cosさん、いきなり凄いですね!僕は近代美術館から、始動しましたが、東博のミュージアムショップの袋を持っている人がいましたね。土偶展はご覧になったのかな?電車が、止まったのはまあ不運ですが、悪天候の為、帰省先から帰れない人に比べればー。僕は父も母も東京で田舎って知らないんです
投稿: oki | 2010.01.03 22:12
3日が忙しくなった(と言っても都心に出られなかっただけ)ので2日に頑張ってしまいましたが、ちょっと欲求不満かも∥^o^∥
2日は土偶展も寅の展示もすごい人だったし時間もなかったので見てません。
また近いうちに見に行かないと・・・
まぁ、山手線が止まったくらいじゃめげませんから・・・忙しかったですけどねぇ・・・
地方で電車が止まるとにっちもさっちもいかないのに比べればずっとマシ\∥^O^∥/
今年もよろしくお願いしますm∥_ _∥m
投稿: Cos | 2010.01.04 08:04