心筋梗塞かなと思ったら
つい先日、心筋梗塞になった友人が退院した。
朝、職場に着いたときにおかしいと思って検索をしたら症状がぴったりだったので救急車を呼んでもらって病院へ。
意識があったのですぐに同意書にサインをして手術。
その結果10日ほどで退院できた。
心筋梗塞というと重病という感じがするけれど、10日で退院と聞くとたいしたことがないようにも見えてくる。
そうなるのには・・・
心筋梗塞:迷わず119番を…通報1割、手遅れの恐れ - 毎日jp(毎日新聞).
心筋梗塞は発症後1時間以内に専門病院に着けば救命率が高いとされる。最近は「救急車をタクシー代わりにしないで」と訴える医療関係者も多いが、野々木部長は「心筋梗塞が疑われる症状がある時は、結果的に『空振り』でもいいので119番を」と呼びかけている。金沢市で開催される日本疫学会で24日に発表する。
心筋梗塞の症状には、胸に重いものを載せたような圧迫感のほか、息苦しさや、のどや下あご、みぞおち、背中などの痛み、頭痛などがある。まとめて「上半身に今まで経験したことのない強い不快感があった場合」と覚えるのがよいという。
この「1時間以内に専門病院」というのが大切なのだろう。
救急車:病院まで平均33.4分…過去10年で最長 - 毎日jp(毎日新聞)
しかも東京では47分というのを見ると怖いものがあるけれど・・・・・
ともかく早ければ早いだけ救命の可能性も、普通の生活に戻れるほど回復する可能性も大きくなる。
これは覚えておいたほうがいいな。
| 固定リンク
コメント