短大卒の扱いに?
工業や農業、商業といった高校に入っていく生徒の多くはやりたいからではなく、普通化には入れないからと言う負の選択で選んでいることが多い。
そういう高校を出ても選択に応じた仕事がないと言うこともあるだろうし、そういう生徒ばかりでは企業側としてもなかなか期待できないというところだろう。
工業高や商業高、5年制職業校に再編…政府・自民が検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).
5年間の職業教育機関が検討されている背景には、工業や商業高校などいわゆる職業専門高校の職業教育における地位の低下がある。専門高校に3年間通い、さらに数年間、別の専門学校に通って知識や資格を取得する学生が増えているのが現状だ。
そこで、5年間の一貫した職業教育を実施することで、従来、高校の3年間で取得することが不可能だった資格が取得できるなどの利点が生まれる。
そうなってくると普通科高校に入れなかった子どもたちの受けざらはどこになるんだろう?
| 固定リンク
コメント