8月15日
この日が来るともう亡くなられてしまった方たちのことを思い出す。
(皆さんにかわいがっていただいたなぁ・・・)
Cosの両親よりも上の年代の方たち・・・・それぞれの場所で第2次世界大戦を体験された方たち・・・
海軍の船に乗っていて船が沈没し「古式泳法を知っていたから助かったんだよ」とおっしゃった方、
フィリピン(?)の自動車部隊にいて「部品も何もないのにどうやって修理しろっていうんだとおもった」とおっしゃる方、
フランスで「特に差別されることもなく普通に教えていた」とおっしゃる尼僧の方、
アメリカにいて通訳として進駐軍と一緒に日本に来た方
逓信省(かな?)にいて無線傍受関係の仕事(よく覚えてない)をやっていらした方・・・・
第2次世界大戦当時大人として戦争にかかわっていらした方たちの話をずいぶんうかがった。
それなりに不思議でひきつけられるお話が多かったのだが、最前線で戦われた方のお話は直接うかがったことがない。
大戦当時大人だった方で存じ上げていた方は他にもいたのにそういう話は出てこなかった。
そのことの意味を考える日。
| 固定リンク
« 禅、漢字と・・・ | トップページ | 月に願いを »
コメント