« タイトルの英語 | トップページ | 企業立の学校 »

2006.04.09

web進化論 ---web2.0---

web進化論の本の続き。
続きと言ってもこの本はどうも2つの部分に分かれているのだ。一つがこの前書いた「あちら側」と「こちら側」でもう一つが「web2.0」
もちろんこの二つの内容は密接な関係があるんだけど、「あちら側」と「こちら側」はリアルな社会とwebの社会の対比という感じで、web2.0は新しいwebとのかかわり方ということになるのかな。

去年の終わりごろから「web2.0」という言葉を目にするようになったのだけれど、その頃にはあちこち読んでみても良く分からなかった。

まぁ、そんなかっこいい言葉はCosとは無縁だろうから、「Cosとはかかわりのないあちら側の言葉」と思っていた。

で、この本を読んでみたら(ちゃんと分かっているかどうかはべつとして)どうも、webとのかかわり方、情報を受身として利用するだけではなく、情報を主体的に受け止めて利用していくとでも言う感じだろうか。

たとえばblogで発信し続ける(これはやってるなぁ)とか
アフォリエイト(お金になったことはないけどamazonをやってる)とかといったかかわり方をさすみたいだ。

(あぁ、まるっきり理解の仕方が違っているのかもしれないけれど、・・・)

としてみるとあながち無縁ではないのかもしれない。

webの利用法と言っていいのかどうか分からないけれど、最近気がついたこと。

チャット(これは昔からやっているから別に目新しくはない)をしているときに分からないことがあると双方で検索を始めるのだ。
で、役立ちそうなものを見つけるとURLを紹介する。紹介されたほうは早速そこへいってみて読んだ上でさらに話が進む・・・
RTの頃からこんなことはやっていたけれど、こういう会話の仕方というのはかつてはなかった形かもしれないなぁ・・・

|

« タイトルの英語 | トップページ | 企業立の学校 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: web進化論 ---web2.0---:

« タイトルの英語 | トップページ | 企業立の学校 »